自動車のホイールナットの締め付けトルク、メーカー別まとめ + ホイールナットサイズ・規格

自動車整備

こんにちは、嫁からの締め付けトルクがオーバートルク気味のパンダ3です。

今回は、雪の便りも聞こえてきましたので、スタッドレスに履き替えることが多くなる季節ですね。正しくタイヤ交換をするために、国産各メーカーのホイールナットの締め付けトルクと、ホイールナットの規格(サイズ)のお話です。

ホイールナットの締め付けトルク・規定トルク

ホイールナットはよく締めないといけません。まあ当たり前ですね。ですが『締めすぎ』も良くないのです。

簡単に説明すると、締めなさすぎ(ゆるゆる)だと走行中ホイールが外れます。大事故です。

では締めすぎるとどうでしょう。今度はハブボルトの折れる確率が高くなります。4本(5本)一気に折れることはあまりないですが、折れたことに気が付かないでいると、一本、また一本と折れていき、最後にタイヤが外れます。大事故です。

ちなみにですがハブボルトが折れると、交換に手間がかかるので工賃は高いです。1本でも1万円~ぐらい? 経済的にも締めすぎはよくないですね。

なので、ホイールの締め付けトルク(ちから)は各メーカー各車両ごとにきちんと『規定トルク』が決められています。(大体メーカーごとに一緒ですが・・・)

国産乗車の規定トルクは各メーカーごとに定められています。現在発売されている乗用車はほぼこの規定トルクです。古い車、バン・トラックなどの商用車(4ナンバー・1ナンバー)、重量級の6穴のSUV(RV)などは該当しない場合もありますのでご注意ください。車両装備の取り扱い説明書等に記載がありますのでご確認ください。

またOEM車(マツダの軽自動車はスズキ製・スバルの軽自動車はダイハツ製みたいな)などで違うメーカーの場合もあります。その場合OEM元の車両のトルクになります。

それでは各自動車メーカーのホイールナットの締め付けトルク行きまーす。

レクサス

車名規定トルク(N・m)
LS
LC
140
LX131
GS GSF ES IS RC RCF CT UX RX NX103
※現在発売中の車両です。LFAなどの特殊な車両は除きます。

トヨタ

トヨタ車のほとんどの車は103N・mです。

車名規定トルク(N・m)
ランクル(200系)
[スチールホイール]
209
センチュリーV8
スープラ
140
ランクル(200系)
[アルミホイール]
グランエース
131
86120
HILAX 105
ハイエースワゴン
ハイエースバン
100
上記車種以外の
カタログモデル
103
※現在発売中の車両です。

ちなみにですが、センチュリーV12は103N・m、2014年に復刻したランクル70はランクル200と同じでした。

トヨタは軽自動車(ダイハツ)、過去車両含む乗用車のほとんどが103N・mです。ランクルなどの本格クロカンやバン・トラック(1ナンバー)、スープラなどのOEM車が違うトルクだったりします。

ホンダ

ホンダ車のほとんどの車(軽自動車含む)は108N・mです。

車名規定トルク(N・m)
NSX170
レジェンド
シビックTYPE R
127
アクティ―
トラック
98~118
上記車種以外の
カタログモデル
108
※現在発売中の車両です。

ホンダの乗用車は軽自動車・過去車両含め、ほぼ108N・mです。古い車の中にはM10のハブボルト車もあります。古い車や商用車は取扱説明書でご確認ください。

ニッサン

ニッサン車のほとんどの車(GT-RやOEM車は除く)は108N・mです.

車名規定トルク(N・m)
GT-R R35
NISMO/Track edition
155
GT-R R35132
DAYZ
ROOX
98
NV100
クリッパーRIO
85
上記車種以外の
カタログモデル
108
※現在発売中の車両です。

ニッサンの乗用車はOEM車とGT-R以外はほぼ108N・mです。過去車両と商用車はご確認ください。

マツダ

マツダの車の締め付けトルクは外車みたいな表記で少し特殊なので、正確な所を知りたい場合はディーラーかメーカーに確認してください。

ハブボルトがM12なので120N・mぐらいで締めておけばOEM車以外は多分大丈夫かと(責任は取らんけど)

車名規定トルク(N・m)
フレンディー117~147
CX-3 CX-5 CX-8 CX-30
MAZDA2 MAZDA3 MAZDA6
MPV MX-30
アクセラ(BM/BY)
アテンザ(GJ)
デミオ(DJ)
ロードスター(ND)
ロードスターRF(ND)
108~147
CX-7
RX-7 RX-8
アクセラ(BL/BK)
アテンザ(GH/GG/GY)
デミオ(DE/DY/DW)
ビアンテ
プレマシー
ベリーサ
ロードスター(NA/NB/NC)
108~118
AZオフロード
ジムニーOEM
100
その他マツダ軽
スズキのOEM
85

マツダの乗用車の締め付けトルクは外車みたいな表記です。中間で締めればよろしいのではないかと思います。(不安な方はMAXでどうぞ)ご確認ください。

スバル

スバル車の現在のカタログモデルは120N・mです。トヨタ・ダイハツのOEM車は103N・m

車名規定トルク(N・m)
レガシー
フォレスター
レヴォーグ
インプレッサ
WRX S4
WRX STi
XV
XV Hybrid
BRZ
(スバル製)
120
ジャスティー
シフォン
プレオ
ステラ
サンバー
(トヨタ・ダイハツOEM
103
※現在発売中の車両です。

過去のスバル製の車両の締め付けトルクは最近まで10kgf・m。(約100N・m)でしたので、古い車は取扱説明書で確認してください。

ダイハツ

車名規定トルク(N・m)
全車103
※現在発売中の車両です。

現在発売中のダイハツの乗用車は103N・mです。2000年以前の古い車両はわかりません。

スズキ

スズキは他のメーカーに比べて締め付けトルクが低めなので注意!!

車名規定トルク(N・m)
ジムニー以外の軽自動車85
(ジムニーJB23)95
ジムニーJB64
(軽以外の)乗用車
※ランディ―除く
100
ランディ―
※日産セレナOEM
108
※現在発売中の車両です。

2000年以前の古い車両はわかりません。

ミツビシ

車名規定トルク(N・m)
デリカD:5
アウトランダー
アウトランダーPHEV
RVR
eKワゴン
88~108
タウンボックス
※スズキ エブリーOEM
ミニキャブ
※スズキ キャリィOEM
85
eKクロス
eKスペース
98
※現在発売中の車両です。

最近勢いのないミツビシ・・・OEM以外は98N・mなのかな?三菱は昔から10.0kgf・mのイメージがあるので大丈夫っぽいですが、取説できちんと確認してください。

とまあこんなところです。

ホイールの締め付けトルクのない車の参考までに・・・

ネジ径で大体の締め付けトルクがわかるので参考までに

  • ネジ径 M10 大体85~100N・m
  • ネジ径 M12 大体105~120N・m
  • ネジ径 M14 大体130~140N・m

ボルト強度的に言ってこれぐらいが目安になります。今の自動車は軽自動車もほとんどM12を使っているので、スズキ軽自動車の指定トルク85N・mの車やスバルの120N・mの車、M14のボルトを使っているレクサスLSやランクル200、GT-R NISMOのようなクルマ以外は、105~110N・mで締めておけば大体大丈夫と思います。(ハブボルトがM12の場合120N・mで締めても大丈夫とは思いますけどね。責任は取りませんが)

昔の軽自動車にはM10のボルトを使っているクルマもありますので、その辺の車は88N・m~98N・m(10.0kgf・m)ぐらいが無難かも、それ以上かけると折れるリスク大

古い車や特殊な車は取説見るか、ディーラーやメーカーに聞いた方が確実です。わからなくてやるのが一番危ないかも

それではホイールナットのサイズ

ホイールナット規格

説明めんどいので表にまとめてしまいます。

一般的な乗用車のホイールナット規格

メーカーHEX(2面幅)ネジ規格・ネジピッチ
トヨタ
レクサス
ダイハツ
マツダ
ミツビシ
※1 ※2
21mmM12×P1.5
ニッサン
※1 ※2
21mmM12×P1.25
ホンダ
※1
19mmM12×P1.5
スバル
スズキ
※2
19mmM12×P1.25

※1 一部該当しない [ハブボルトM14] 採用車種があります。ちなみにハブボルトM14の車はハブナットが大体HEX(二面幅)22mmです。
※2 OEM車はOEM元の車両データです。

OEM車・M14ボルト採用車種

ホイールナットの社外サプライヤーの「協栄産業」さんのHPの詳しく書いてありましたので、リンクを貼っておきます。

協永産業株式会社:http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html

まとめ

という訳で、各社ホイールナットの締め付けトルクを見てきましたが、古い車などはわからないのでごめんなさい。

自分でタイヤ交換する人なら、ジャッキは持ってるにしろ、ウマ(リジッドラック)とトルクレンチ(プロじゃないので安いやつでもOK)は持ってた方がいろんな意味で安全ですよ~

手ルクレンチはいつの時代もだめなもの・・・

それでは、今日も安全運転で♪

Panda3

タイトルとURLをコピーしました